ダブルスの考え方

とあるブログを読んでいたら、ダブルスについての出来事が書かれており、感じたこと、自分が意識してることを書き記そうと思った。

 

ダブルスで自分の調子が悪い時

ダブルスのコース取り

ダブルスの相方への声掛け

 

自分が調子悪い時、例えば、相手から打たせてもらえない、コースを狙われる、ナックルばかり送られる、こういう場合は、相手の意識がこちらに向いている(警戒されている)ため、そこを切り抜けて攻め勝つにはかなりの技術が必要になる。

いわば2:1で追いかけられてるようなものだろう。

ペン粒を相手にするのが苦手な人も多く、特にこういう警戒プレーで仕事をさせてもらえないケースが多い。


そんな時は相方に任せます。


なんだ?と思われるかもしれないが、案外、相方の方には甘い球が飛んできていたりするので、自分から決めていなくても、良いプレーが出来ていないなと思っても、無理して攻めず、出来るだけ繋げて相方が相手より得点してくれる展開を待つ。

いわば2:1で追いかけられてる後ろを追ってもらう形だ。


そのうち、相手の二人ともが相方の方に注意を払いだせば攻め、分散してきたら迎え撃つ展開が理想だと考えている。

相方の調子が悪い時は今と逆の立場になるので、ガンガン攻めて相方に「ありがとう、助かったよ」と言ってもらえるように立ち回る。 

 

次に、ダブルスで狙うコースの基本だが、相手がいない場所だけでなく、相手の相方が逃げた場所も狙い目である。

 

なぜかというと、下記のような展開が起こりやすいからである。

  • 相手同士がぶつかりやすい
  • ボールが相手の相方で隠れやすい
  • 相手の相方が邪魔で取れない
  • 例え取れたとしても強打しにくい

 

そのため、相手がサーブやレシーブをしたら、逃げる方向をよく見ておく

よほどの練習してない限り、クセとなっているので、逃げる方向を変え続けるのは難しい。


また、人間は必ずバックかフォアかどちらかが上手くて、どちらかがあまり上手くない。

例え両ハンドの人でも厳密に言えばこっちが得意でこっちが苦手というのはある。

相手の動きをよく観察し、フォアかバックか苦手な方はどっちなのか見分けて、苦手な方にコース取りするのも重要である。

これはシングルでも言えることだが、ダブルスだと顕著だ。


また、相方が得意なコースにつなぐというのも非常に有効である。

先に述べた片狙い状態の時、相方が得意なコースの展開に運び、クロス待ちしてもらう。

もちろん相方がフォアかバックのどちらが得意かを事前に把握しておくことは言うまでもない。

相方には砲台になってもらって、調子付かせるのもペン粒の仕事である。

 

最後に、相方が調子悪い時の声掛けは自らを犠牲にして、相手のテンションを下げないように心掛ける

相方を叱責してしまうと、余計に萎縮させて良いプレーが出来なくなる。

せいぜい「自分が決めるので繋いでもらったら何とかすします」ぐらいだろう。

例え相方が浮かしてそれを打たれたとしても、「自分が取れるボールでした」と謝って、相方に心的負担をかけないようにする。


それでも相方の調子が戻らない場合は、セット交替の際に応援の第三者に自らがアドバイスを求めるのが後腐れなくて良い。(第三者が相方にミスが続いているので、入れておきないさいと指示してくれれば上出来だろう)

 

苦しみは半分、喜びは2倍とはよく言ったもんだ。