ペン粒のカット性ショート

【バック】

ラケットのヘッドは左側よりやや下げる

左と下の間ぐらいがやりやすい

ラケットのヘッドの重さを利用して素早く下方向にスイング

この時、ボールの跳ね上がりで粒高に接触する直前のタイミングでスイングする


切り方のコツは下にスイングしてすぐ上に戻す

下回転サーブと一緒で、そのまま振り切るより、打球後に止めたり戻したりする方が一瞬の力が勝手に加わる


向かってくるボールに対して、斜め左下をなぞるようにインパク

回転軸をやや避けつつ、下回転を加える

ラケットの角度は垂直よりやや上方向〜上方向にする


【フォア】

ラケットのヘッドは下側に向ける

タイミングや切り方はバックと同じ


向かってくるボールに対して、真後ろより少し下側をなぞるようにインパク

バックに比して、フォアはフック気味に飛んでくるので、真後ろ方向を捉えても回転軸の方がズレているので、下回転を加えやすい

ラケットの角度は垂直よりやや上方向〜上方向にする


初めての方はフォアの方がラケットの重みが加わるのでやりやすい

台との距離も取りやすいので、ラケットを台にぶつけにくいので練習にはフォアからの方がオススメ


【コントロール

ラケットを垂直〜上方向に向けて切れば、高く切れた球が短く返る

ラケットを垂直〜下方向に向けて切れば、低く切れた球が長く返る

低く短く返すのは相手の球にも影響されるが、軸を外して切る(サイドスピン気味)と低く短く返りやすいが、切れ味は落ちる


ここでもショートバウンドを意識することで球が安定する

落ちてくる球でも切ることは可能だが、回転量は減る

跳ね上がりの上方向のエネルギーと、切るという下方向のエネルギーの摩擦で回転量が倍増して反転するので、落下をインパクトすると浮きやすいわりに切れていないので、強打されやすいので注意